HOME > 就職希望の方へ > 林業の仕事とは?

林業の仕事とは?

林業の仕事とは?

林業の仕事とは?

林業労働の四季

一人前になるのに3~5年はかかるという森林の仕事。森林の担い手たちは,いったいどんな仕事をしているのでしょうか。
主な森林の仕事の内容をご紹介します。

夏・秋編

1.下刈り

下刈り

植え付けされた苗木の成長を妨げる植物を除去する作業です。
通常,植え付け後5年から8年の間行います。
雑草や笹がよく繁る場所では,2年から4年くらいの間は,年に2回ほど行います。

>> 動画を見る

2.つる切り

つる切り

くず,藤などのつる性植物が気に絡まったものを除去する作業です。
つるが幹に巻き付くと,幹が締め付けられて変形したり,雪で折れやすくなったりします。

>> 動画を見る

3.除伐

除伐

植えた木が成長し,下刈り終了後,3~5年たったときに,目的樹種以外の植物を中心に,形質の悪い木を除去する作業です。通常,6月から8月にかけて行います。

>> 動画を見る

4.枝打ち

枝打ち

枯れ枝やある高さまでの生き枝をその付け根付近から除去する作業です。無節な良質材の生産と,林内の光環境の改善を目的としています。

>> 動画を見る

5.間伐

間伐

混みすぎた森林を,適切な密度で健全な森林へ導くために行う間引き作業です。また,利用できる大きさに達した立木を,徐々に収穫するためにも行います。

>> 動画を見る

6.道具の手入れ

道具の手入れ

刈払機やチェーンソーのメンテナンス,刃の目立ての仕方などをご紹介します。

>> 動画を見る


冬・春編

1.寒伏せ

寒伏せ

苗木を寒冷期の凍害から防ぐために,土中に埋める作業です。冬が始まる頃に行います。春先には埋めた苗木を土中から出す,寒伏せ起こしの作業を行います。

>> 動画を見る

2.雪起こし

雪起こし

雪圧によって倒れた幼齢木を起こし,縄などで固定し,木を垂直に育てる作業です。雪解け後ただちに行います。

>> 動画を見る

3.主伐

主伐

伐採時期を迎えた木を伐り収穫し,次世代のための土地再生を行います。一定区間にある木をすべて伐採する皆伐の他,部分的に伐採し,跡地に苗木を植え,樹木の世代交代を図りながら収穫していく方法があります。

>> 動画を見る

4.集材・運材

集材・運材

集材は,材地に散在している伐倒木や造材した丸太を林道端などの1ヵ所に集める作業です。運材は,集材された木材をトラックなどに積み込み,木材市場や貯木場に運ぶ作業です。

>> 動画を見る

5.地ごしらえ

地ごしらえ

伐採した森林に次の苗木を植えるため,整地をする作業です。伐採の後に残った枝葉をきちんと片づけ,雑草などを刈り取り,植樹しやすいように土地を整えます。

>> 動画を見る

6.植付け

植付け

地ごしらえを終えた場所に,苗木を一本ずつ丁寧に植付けていきます。また,植付けした苗木が,鹿などの動物に食べられてしまわないように周囲に防護ネットを張り巡らせて苗木を守ります。

>> 動画を見る

7.重機のメンテナンス

重機のメンテナンス

ヘッドの損傷や油切れの確認など,重機を使うには日常のメンテナンスが必要です。 損傷を発見したら部品を交換し,油切れの場合はグリスを注入するなどします。

>> 動画を見る

※各作業の実施時期は地域によって異なる場合があります。

ページの先頭へ戻る